昨日のGS文化祭、購買部やプラネタはものすごい競争率だったそうですね…2,3時間並ぶとかまじか。盛り沢山なだけに収集つかなくなってたのかなぁ。
毎日新聞のWEB版で写真見ましたが、ステージもなんかえらく微妙な感じで(´・ω・`)
傾斜ついてない上、後列はモニターすら遠いYO!どゆこと!?
これはもう
なんとかしる!(ノ`Д´)ノ┻┻ って怒っていいレベル。
こういうイベント行ったことないんだけど、ステージはコレがデフォなんですかね?ハコのせい?
でもステージパートの感想を見て(緑川さんの発言とか)、ちょっとうるっときてしまいました。やっぱり18日あの場所にいてそれを体感したかった(´Д⊂
そもそも私はファーストプレイからまだ1年も経っていないので(8,9ヶ月くらい?)まだまだ現役で萌え萌えなのですが、やっぱり10年の重みはすごい。10年間彼らを好きで支え続けたファンがいるからこそ、2が出て3が出て、PSP版にも移植されたんですよね。本当に愛されてるゲームなんだなぁ…
とにかく参加した方はホントお疲れさまでした。
コナミさん側も今回の反省を生かしつつ、また懲りずにイベント開いてほしいな。
この次はぜひ私も参加したいです!
以下、前に購入したガネクレ漫画の感想です。
考察記事その他、拍手ありがとうございました!
反応あるとやっぱ嬉しいですねヾ(´▽`)やる気の元です。
ガネクレは細かい描写が生きてるので、私にとってはついつい語りたくなっちゃうゲームだなー
ガーネットクレイドル~月光のアリア~ 全3巻3巻の表紙が特に美しい…(*´▽`*)
目を閉じて横たわってる美紅に口づけようとしているサーリヤのカラーピンナップもまた、切なさと物悲しさに溢れていて、ため息がでるよな美しさ。
『えろげみたいじゃね?』とか言ってた過去を今は反省している。ゲームでも漫画でも美麗でした><
お前っ…本当にわかってねーなー!って2ヶ月前の自分に言いたい!今では雲屋先生の絵が大好きになってサイトにもお邪魔してるくらいです!キャラ誕イラストとかブログにアップされてて、これもまた素敵なんですよね。
話がそれた、漫画だ。
結論から言えば漫画版では最終的にサーリヤBADで終わります。途中色んなキャラのエピソードを組み合わせて挟んだり、ゲームでは美紅が記憶を失ってるのに漫画では思い出して猫のサーリヤと再会したりと、若干違ってる部分があります。
サーリヤメインで、楓・理人の出番も割とある。透矢はやや少なめ、キイチ先輩は…(;´Д`)
なまじサーリヤと親しいから、入れると長くなりすぎて尺の問題で入れられなかったのかな。
それにしても3巻から急展開しすぎですよ…その割にはよくまとめられてたと思うけれどね。
でもやっぱり漫画だと、キャラの色々な表情が見られていいですね。ゲームの補完という意味では最適だと思います。
テンパってる透矢も「俺を選んで」とすがりつく理人も、漫画で表情しっかり見ることができてよかった(´▽`)
そして私が一番好きなシーンがこれ。↓

美紅の言葉に心が緩んで
「お前は怒ったり笑ったり忙しいな」とつい頭を撫でてしまい、意外だったのと突然だったのでビクッとされるシーン。
ゲーム中(確か2幕の序盤)を補完する形で、より魅力的に描かれていると思います。
この、サーリヤの表情!無意識の行動に自分でもびっくりしているような無防備な顔と、「はは、すまない」がなんとも言えず…
もうたまんない!!!!_| ̄|○ノシノシノシ
誰か!誰かこの子を一刻も早く幸せにしてあげて!!!そうじゃないと耐えられないんだよもう!(´Д⊂つづきを読む
ジャンル : ゲーム / テーマ : 乙女ゲー